児童会立会演説会・役員選挙

1月23日(木)、児童会立会演説会と役員選挙が行われました。
今年度は5名の児童が立候補し、それぞれが「新しい企画と取り組みで楽しい学校づくりをしたい」「異学年交流を増やしたい」「皆が楽しく登校したくなる学校にしたい」「N-1グランプリなどの伝統を引き継ぎたい」「ふわふわ言葉であふれる学校にしたい」など、自分の考えや抱負を堂々と語りました。どの演説にも、学校をより良くしたいという熱意が込められており、聴く人々の心を動かしました。
投票では、児童たちが真剣な表情で演説に耳を傾け、候補者についてしっかりと考えた上で、一票を投じていました。特に4年生にとっては初めての選挙で、緊張しながらも真剣に取り組む姿が印象的でした。
演説会や選挙を終えた4年生からは、「とても緊張した」「大切な選挙だと感じた」「自分の一票が学校の未来を変えると思った」などの感想が聞かれました。この経験を通じて、選挙の大切さや、自分の意見を持つことの重要性を学ぶ貴重な機会となったなりました。
児童会立会演説会・役員選挙
児童会立会演説会・役員選挙
児童会立会演説会・役員選挙
児童会立会演説会・役員選挙
児童会立会演説会・役員選挙
児童会立会演説会・役員選挙