浅井利眞先生による出前授業
9月24日、元シカゴ日本人学校校長で、本校での勤務経験もある浅井利眞先生による算数出前授業がありました。
昨年度は5年生(現6年)を対象とした授業を行っていただきましたが、今回は低学年2年生で、かけ算を初めて学ぶ時間です。
「○の数を式にあらわそう。」というめあてを立てた後、ばらばらに配置された図やふたつずつ並んだ図を示し、並び方のちがいを考えさせました。
子供たちは、「あるところがちがう」「形がちがう」「青はばらばらだけど、赤はそろっている」など、自分の考えをノートに書いて発表しました。
2年生の日頃の良さが現れた、生き生きとした活発な授業が展開され、子供たちはとても楽しく授業に参加していました。
かけ算の意味理解が深まる授業になりました。


昨年度は5年生(現6年)を対象とした授業を行っていただきましたが、今回は低学年2年生で、かけ算を初めて学ぶ時間です。
「○の数を式にあらわそう。」というめあてを立てた後、ばらばらに配置された図やふたつずつ並んだ図を示し、並び方のちがいを考えさせました。
子供たちは、「あるところがちがう」「形がちがう」「青はばらばらだけど、赤はそろっている」など、自分の考えをノートに書いて発表しました。
2年生の日頃の良さが現れた、生き生きとした活発な授業が展開され、子供たちはとても楽しく授業に参加していました。
かけ算の意味理解が深まる授業になりました。